初夏の風物詩?金目川で挑む鮎のエサ釣り 仕掛けと釣り方も解説

パックフィッシャー、それは、一本のモバイルロッドに全てを託した至高の釣り人。愛用のトラギアを片手に、日本全国、いや世界を釣って回ります。目指すはモバイルロッドの釣り図鑑?身近な水辺で繰り広げられる、ポケモンGOさながらの冒険をお楽しみください。

鮎がエサで釣れるってご存知ですか?

鮎は川に遡上するとケイソウなどの藻類しか食べないイメージですよね。

でも海から遡上して間もない頃の鮎は、まだ海でエサを食べていた頃の記憶が残っているせいか、シラスやアミエビなどの動物質のエサに反応するらしいいのです。

鮎釣りはクセのある釣法が多いので、厚木出身ながら今まで避け続けてきたのですが、餌で簡単に釣れるならそんな素晴らしい話はありません。

海で雑魚ばかり相手している我がトラギアに華を持たせる意味も込めて(?)早速チャレンジしてみました。

選んだ河川は最近何かとお世話になっている神奈川県平塚市の金目川。

鮎なら相模川水系の方がいいのではと思われがちですが、あちらは鮎釣りの釣法や釣り場が漁協によって厳しく制限されているので、管轄漁協のない金目川を選んだ次第です。

相模川だとアユ釣りにリール竿を使う時点でアウトだし、友釣り区ばかりなのでエサ釣りは片身が狭いですからね。

それに管轄漁協が無ければ遊漁券を買う必要もありません。無料で鮎を狙えてしまうというわけです。ヒャッハー!

**
手軽に狙える鮎のエサ釣り 仕掛け編

今回用意した仕掛けはこちらの3点。

上から順にラセン、サビキ、オモリの順に繋げます。

ライントラブルの可能性があるので、オモリは軽過ぎないほうがいいでしょう。私は2号のナス型を使っています。

[PR]オーナー オモリが足せるマキエラセン


仕掛の下にラセンを付けても構いません。ロッドや釣り場の状況に合わせやり易いほうを選んでください。

[PR]ささめ針 一発喰わせ技 ピカイチ小鮎

仕組みは海のサビキと同じ。らせんに詰めた撒きエサで鮎を集め、シラスに似せたサビキに食わせるというわけです。

撒きエサにはオキアミの粉末を使用。

[PR]マルキュー 抜群の集魚力 よせアミ

入手しやすいのはオキアミ粉末ですが、小鮎専用のマキエもあります。

[PR]マルキュー 小鮎爆寄せ 特選小鮎マキエ


海釣りのように沢山撒くわけではないので、1袋あれば丸1日楽しめるでしょう。

気合を入れて仕掛けをエサを揃えましたが、こんなので果たして鮎が釣れるのでしょうか?

**
手軽に狙える鮎のエサ釣り 実釣編

4月に来たときは素晴らしく澄んでいた金目川ですが、この日は梅雨の増水もありやや濁り気味。

15:27(GMT+9)

水温も2ヶ月間でだいぶ上昇したようで、水に手をつけると「ぬるい」という感じ。

その分オイカワなどの小型魚の活性が上がっているのか、あちこちでライズがありました。

今回鮎釣りのポイントとしたのはこちらの瀬。

15:42(GMT+9)

鮎は石の多い流れのある場所に付いているので、浅いチャラ瀬なども立派なポイントになります。

ちょっとした淀みなどがあればそこを積極的に攻めていきましょう。

[PR]コンパクトながらワンランク上の高性能。モバイルロッドはトラギアフォーズで決まり!

早速らせんにオキアミ粉末を詰め、仕掛けを流します。コツはオモリを着底させたら、仕掛けが流れを受けて円弧状になるように固定すること。

不自然に糸を張るのではなく、仕掛けが泳ぐような演出を心掛けてください。

すると開始5分ほどで小さなアタリが。

15:48(GMT+9)

綺麗な#10 オイカワですね。まだ6月なので婚姻色が薄いですが、これから夏にかけてどんどん色鮮やかになっていきます。

見た目綺麗で、かつ天ぷらにして美味しいので夏場小河川で狙うことがよくあります。どこにでも居てくれるのが有難いですよね。

その後オイカワが入れ掛かり状態になり、6尾釣り上げたところで場を休めることに。

川を覗くオイカワの他に鮎と思しき魚影も確認できるのですが、オイカワの魚影が濃すぎてヒットに至らない様子。

撒きエサにわらわら集まってくるのがオイカワで、川面を割くように鋭く特攻してくるのが鮎なのでしょう。

その割合は9:1ほど。金目川は放流が無いので、その分鮎の個体数が少ないようです。

半ば諦めムード。もうこのさいオイカワ釣りでいいやと投げやりに仕掛けを流していると、突然竿先がグーンと。

オイカワの小気味良いプルプル感とは全く異なる、とても鋭い引きです。

ウグイでも掛かったのかな?と適当に引き上げてみると、掛かっていたのはなんと#51 アユでした。

16:32(GMT+9)

金目川は漁協の管轄が無いので、正真正銘の天然鮎ということになります。なので鮎の香りも強烈。素晴らしい!

魚体を見ると追星(黄色い斑点)が不鮮明なので、まだ動物質のエサを食べていたのでしょう。

これが8月になるとほぼ完全に草食に移行するので、友釣りやコロガシでしか釣れなくなってしまいます。

じつに貴重な1尾。結局この日は単発で終わりましたが、漁協の管轄がある河川ではそれなりに数も出せるようです。

手軽な鮎の餌釣り、やるなら今のうちですね。

▼次のパックフィッシャーはこちら
東伊豆/網代・和田木堤防の投げ釣り 塩ジャリメで攻めるシロギス・カワハギ編

この記事を書いた人

パックフィッシャー、それは、一本のモバイルロッドに全てを託した至高の釣り人。三浦、湘南、伊豆、沼津をフィールドに、コンパクトな釣りを綴っています。